フットケア専門アドバイザー ルクス円香
フットケアサロン運営・集客に役立つ情報を発信しています。
足・爪に関するQ&A 爪白癬の疑いがある場合。どうする???
足・爪に触れていると日常でよく遭遇するもの。
それは’’爪白癬?’’と疑いを感じる爪。
お客様は自覚や認識がないことから知らないこともある。そんな時どのように対応したら良いのか…
施術者として考えをはっきり持っておきたい部分ですよね。
このことに関しては多くのご質問をいただきます。
Q.質問です。
友だちから聞いた話ですが、肥厚爪、爪白癬のお客様が皮膚科の先生にサロンがあるから言って切ってもらいなさい。と言われて来店しましたが、その方がサロンでケアをしたら爪白癬が悪化したと言って、皮膚科からクレームがあったそうです。
私は爪白癬のお客様はまず皮膚科に行ってもらってからサロンでケアをしようと思ってます。
ルクス先生は、白癬のお客様への対応はどの様にされていますか?
A.あくまでも個人的な意見となります。切ってもらいなさい。と仰った皮膚科の先生と、悪化したとお話しされた皮膚科の先生は同一ですか?(▶︎同一のお医者様だったようです)
爪白癬など疾患の疑いがある場合は、まず皮膚科に行って診てもらうことが第一と考えています。
その際にお客様には、菌がいるか、感染症の疑いがあるかを皮膚科医に確認してもらう、その上でサロンで削ってもらってもよいかを聞いてきていただくようお伝えしています。
その後、許可が出た場合はサロンでのケアが可能と考えています。ケアした後はお医者様へご報告のお手紙を送ることが大事だと考えています。
ーーー以上ーーーー
医師⇆サロンでも、互いにどのような言葉が使われどのような施術をしているかが明確になると安心に施術を行えると思っています。そのためにお手紙のようにご報告するツールは大切だと考えます。
また、お客様にも、病院はこのために行ってサロンはこのために行っているという目的をしっかりご理解いただくことが大切だと思います。
R5.5.6
爪白癬の疑いがある場合の対処法についての見解
ルクス円香